あなたの川はどこから?~野洲川を源流目指してサイクリング~

あなたの川はどこから?

今日は滋賀県 野洲川

 

本企画初の湖に注ぐ川です。

滋賀県守山市野洲市の境界にもなっている野洲川

JRユーザーの人は野洲行きという表記を見たことがあると思いますが、その野洲です。

流路延長は65kmで琵琶湖に流入する川の中では最長で、辿った先は四日市との市境に至る鈴鹿スカイライン

走るのが楽しそうなルートです。

7月初旬に行ったのですが、最高気温30数度とバグっていたので余裕で熱中症になりました…

 

走行時間:6.0h

走行距離:130km 

獲得標高:870m

 

河口~青土ダム
川沿い~県道11号~国道1号~県道41号~県道9号

野洲川沿いを走る。

最高の天気!!

 


大津市とかはすごい栄えてるなと思うのですが、少し離れた守山市とか野洲市はこんな感じ。
琵琶湖から離れると田園風景になりますね。

近江富士こと三上山。
美しい山体ですね。ふもとの野洲川と河原の景色も相まって良い感じです。
 

国道1号に合流して西に進む。
やはりここは交通量が多い。道も広くないのでちょっと走りづらい。
 

国道1号の高架沿い。奥の方まで伸びる高架がなんか良くないですか?
 

甲賀市水口を過ぎると、栄えてるゾーンは終わり、山間の道路という感じになってきます。
 

国道1号から逸れて県道41号を進んだ先に茶園がありました。
和束町で目が肥えてしまったのであまり感動はなかったです。
観光に来てる人もいなさそうです。
 

青土ダムに着きました!
 

晴れた空とダムは最高に映える!
またこのダムは湖畔まで下りられるところがあり、
 

遊覧ボートとかもあるらしいです。
 

初めて見たんですが、ダムの排出口ってこんな感じなんですかね?
放流してるときの様子を見てみたいですね。
 
青土ダム~ライダーハウス神戸
県道9号

青土ダム沿いの道は交通量も少なく、平坦で緩やかなワイディング。
楽しい。
 

青土ダムを過ぎた先は鮎河という集落です。
”あいが”と読みます。絶対初見じゃ読めない。
野洲川支流の鯎川には鮎河千本桜という場所があります。
その名の通り、桜の名所ですね。
日本は桜の名所の多いんですが、桜自体が咲いてる期間が短すぎてなかなか巡るのも難しいです。
 

大河原という集落に着きました。
そして鈴鹿スカイラインの案内が。
しかし、一旦ここでご飯を食べます。
 
ライダーハウス神戸

大河原集落にある唯一?の食事処で、ジビエ料理を押し出しています。

 

ここでガッツリジビエを食らって、パワーをつけて鈴鹿スカイラインに挑もうかと思っていたのですが、冒頭でも話したように既に軽い熱中症になっており、麺類しか食べれる気がしませんでした。

そのため、冷やしうどんとかをつるっといきたかったのですが、ジビエも食べたい…

結論は、、、

 

ジビエ肉を使ったうどん(温)。
(鹿肉だったか猪肉だったか忘れてしまった…)
シンプルながら肉のうまみが出てて美味しかったです。
 
またここの店主さんはバイク乗りの方なんですが、旅の話で盛り上がりました!
バイクもいいですよね~

 

この集落には大河原温泉とそれに併設するキャンプ場があります。

熱中症になり、夏の洗礼を受けてるなあと思っていたのですが、この景色も一種の夏の洗礼ですよね。

人気も少ない、山間の集落で綺麗な山、川、空の景色を見る。

川上りの醍醐味です。

 

この集落は温泉と神社があるくらいの場所なんですが、こんな所におじいちゃんおばあちゃんの家があって、夏休みに遊びに行くみたいな子ども時代を過ごしたかった…

 

ライダーハウス神戸~鈴鹿スカイライン~武平トンネル

青土ダムの上流には野洲ダムだあります。

ダム湖の景色はあまり見れなかったのですが、ダム上流はめちゃくちゃ綺麗です。

 

 

鈴鹿スカイライン入口辺りで少し休憩。
川のせせらぎに耳を傾けながら、ヒルクライムに向けて気持ちを整えます。

 

ここがスカイラインの入口です。

冬季は通行止めになるみたいですね。

 

勾配は最大8%ぐらいかな?

比較的緩やかな九十九折が続きます。

が、猛暑ゆえ結構しんどかったです。

あと、野洲川や周囲の景色は道路わきの木々が邪魔で見えなかったですね…

 

着いた~~~~~~~~

このトンネルの手前から三重県四日市市に入ります。

 

トンネル手前の道路わき。

うーん、、、これは野洲川なんだろうか…

源流の方向としてはあってそうなので、ここが今回のゴールということにします!

 

というわけで、野洲川上り終了!!!

鈴鹿スカイラインからあまり良い景色が見られなかったのが残念でしたが、下りは楽しかったです。

またこのルートはドライブの定番コースでもあるみたいで、休日はかなり交通量が多いそうです。もし自転車で行くなら平日とかに行く方がいいかもしれないです。

 

本当はせっかく滋賀県まで来たので、翌日他の場所も走ろうと思っていたのですが、想像よりはるかに疲れたので、今回はここだけにしました。

高時川とか姉川とか安曇川とか、滋賀県には行ってみたい川が結構あるので、また来ることになるでしょう。

 

翌日、ただ帰るのもあれなので、ラーメンだけ食べて帰りました。

◆ラーメン にっこう

彦根市にあるラーメン屋。

あとで調べたら2021年のラーメン百名店westに選ばれていました。

待ちのシステムが整理券制で、並んで待つ必要がなく、時間になったらスマホに通知が来るのですごく良かったです。

ラーメンの味は普通でした。

百名店ということで期待していた分ちょっとがっかり…

 

♨今日の温泉♨

◆守山湯元水春 ピエリ守山

琵琶湖沿いにあるピエリ守山に併設されている温泉。

写真は入口から琵琶湖を撮影。

Twilight

この温泉

 

 

めちゃくちゃ良かった…

 

 

スーパー銭湯らしく、内風呂、露天風呂、サウナは充実しており、さらに露天風呂からは琵琶湖、そして琵琶湖大橋の景色が

昼見ても綺麗だろうけど、夜は琵琶湖大橋の夜景が見れて良かった…

しかも露天風呂に源泉かけ流しの湯が…!!!

大・満・足

 

自転車map更新

 

あなたの川はどこから?~北川を源流目指してサイクリング~

あなたの川はどこから?

今日は福井県 北川。

前々回から日本海に注ぐ川が続いております。

福井県小浜市に河口があり、福井と滋賀の県境である三十三間山に源を発します。

流路延長は30kmとかなり短いです。

途中で重要伝統的建造物群保存地区である熊川宿を通ります。

この北川沿いの道は福井県鯖街道となっており、ここ小浜から京都まで鯖などの交易品を届けるルートとして昔使われていました。

そのため今回は余裕がありそうなので、熊川宿だったりの観光も含めて色々寄り道をしていきたいと思います。

 

走行時間:4.5 h

走行距離:80km 

獲得標高:888m

 

河口~熊川宿
川沿い~国道27号~国道303号

河口は中心地である小浜駅から少し行ったところにあります。

小浜市は小浜湾によって漁業や海水浴が盛んである場所であり、また名水百選に選定されている箇所がたくさんある名水の街です。

◆人魚の浜

◆マーメイドテラス

平成の名水百選 雲城水

◆津島名水

 

漁業も盛んで水も美味しいとくれば美味しいものもいっぱいあるわけです。

◆こだま食堂

こだま食堂名物のわらじかつ丼

カツでかすぎる笑

しかも定食屋丼ものを頼むとご飯、味噌汁、カレー(??)がお替り自由

意味わからんくらい腹いっぱいになれる店です。


◆伊勢屋

雲城水の近くに店を構える和菓子屋さん。ここで作る和菓子には全て雲城水が使われているそうです。お店の雰囲気も良いし、和菓子も美味しくて良かった!



本当はお寿司屋さんも行きたかったのですが、サイクリング後、へばってしまったため、またのお預けとしました。

それ以外にも行ってみたい店も多くて、流石御食国と呼ばれるだけあります。

 

川沿いの道を走りますが、見晴らし良し!そして爆向かい風…

小浜駅を少し離れるともうこんな景色です。前回の香美町 矢田川と似た雰囲気を感じます。

一面に広がる田んぼ、これは壮観でしたね。

そして熊川宿に着きました。

 

熊川宿
 

以前訪れた智頭町の町並みと似ていますね。

 

mikoteka.hatenablog.com

 

何やら熊川宿ではこの用水路がここでの生活において重要な役割を担っているみたいです。

熊川宿が紹介されているyoutubeチャンネルを見ると、祭りの一環でこの川に何かを流してレースをしていました。

 

昔ながらの町並みを残しながら、観光地としてしっかり整備もされている良い所。

道の駅もあります!

 

京都の今出川発祥らしい、サンキューバナナというお店のバナナジュース。

こういうのほんと好き。

 

道の駅付近から眺める北川。
実は源流はもうすぐそこです。距離は大したことないのですが、登りがどの程度か…

 

熊川宿~北川源流域
国道303号~天増川沿い

国道303号から川沿いの道に逸れていきます。

 

ここが北川の起点。天増川(右側)と寒風川(手前側)の合流点です。

河川法上、北川の源流は天増川のため、ここからは天増川を上っていきます。

 

川上りっぽくなってきました。

 

こんなところにぽつんとお蕎麦屋さんが。

地図を見てるときは本当にやっているのか分からなかったですが、営業中となっていました。

 

あ~~~そういうね!

ここから結構登れて、小浜の街を見下ろせると思ってたのに…残念。

 

車両通行禁止とのことだったので徒歩で少し入ってみます。

ここから先は整地はされていますが舗装はされていないのでロードバイクで行くにはどちらにしろ厳しかったかもしれません。

 

まだまだ川は続いていますが、今回はここがゴールですね。

ここまで24km。走り足りないのでここから寄り道しまくります。

先ほどのお蕎麦屋さんでお昼という選択肢もあったのですが、せっかくなので熊川宿で鯖を食べていきます。

 

小浜市観光
 

◆河内川ダム

案内看板などにダムに行こう!ダムカードを貰おう!みたいなことが書いてあり、ダム推しが激しかったので、行ってみることに。

 

山の緑と空の青と橋の赤が綺麗です。

 

ダムに関してはまあダムって感じで、特に感動はなかったです。

そして存在自体は知っていましたが、初めてダムカードなるものを手に入れました。

これまで行ったダムでも貰っとけば良かったな…

最近は御朱印集めブームもあり、名水百選とか百名山とかもこういう集めるアイテムがありますので、旅の目的にしてみるのも良いですね。

 

◆Saba*Cafe サバカフェ

サバサンドが食べてみたくてこちらでお昼ご飯。

 

 これがサバサンドハーフ 1100円。

とてもハーフとは思えないボリューム

サバがパンからはみ出しているのもあって、まずサバの味を楽しめ、その後食べ進めるとマヨ系のソースと合わさった味を楽しめる。

めちゃくちゃ美味しかった…

ちなみにハーフじゃないサバサンドは1200円。

コスパはハーフじゃない方が圧倒的に良いです。

またこのお店の店主さんは自転車がお好きらしく、店の裏に自転車ショップが併設されていたり、サイクルラックが大量にあったりで、サイクリストに優しい店です。

 

◆瓜割の滝

またしても名水です。

特にここは昭和の名水百選。そして名水総選挙 美味しい名水部門第二位に選ばれています!

 

ここは水を大量に汲む場合、認定シールみたいなものが必要です。

サイクルボトルに汲む程度であれば無料で汲めます!

 

名水公園の中に入るとこんな感じ。

◆道の駅 若狭おばま

小浜I.C.の近くにある道の駅です。ここで一旦休憩し、最後の寄り道に向かいます。

 

海沿いまで走ってきました。やっぱり日本海は良い…

今から最後の寄り道として正面に見える山に登ります。

 

◆久須夜ヶ岳エンゼルライン

 小浜湾に面する内外海半島にある標高617mの久須夜ヶ岳の頂上展望台に続く道。

通称エンゼルラインを登ります。

寄り道(600m登坂)

 

8%前後の勾配がずっと続く長くキツイ道でしたが、登った先で見たものは、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

半端ねぇ…

 

小浜湾から敦賀湾、遠くは越前海岸、丹後半島まで見渡せます。

 

なんとサイクルラックも設置されています!

小浜市をサイクリングする際は結構疲れますが、行くことをお勧めします。

確か自販機はなかったと思うので、ちゃんと補給はチャージしてから登りましょう。

 

以上、北川上りでした。

北川よりエンゼルラインの方が景色やライドのボリューム的にメイン感ありましたが…

これでついに川上りシリーズも北陸に進出です。

やっぱりあまり行ったことのない地域を走るのは楽しい!

今度は小浜の海鮮をもっと食べたいね。

 

♨今日の温泉♨
◆濱の湯

ここは実は天然温泉ではなく人工温泉ですが、この辺りの井戸水を使っていて面白いお風呂がありました。
それが海草風呂。
緑色のお風呂でこの辺りの伝承をモデルとしたお風呂で、効能としてもミネラルや海草のエキスが豊富らしいです。また温度がぬるくて丁度良い…
その隣には比較的熱めの漢方風呂があってこの往復をするのが良い。
ただ風呂のスペース的には広くはないのでゆったりはできないかもしれません。
 
◆みかた温泉 きららの湯

こちらはライドの前日に行きました。
小浜市から少し離れた若狭町の方の三方五湖付近にあります。
建物の構えがいい感じですね。
温泉としては源泉風呂があるのが良かったですが、かけ流しではなさそうです。
温泉周囲は田舎って感じで、露天風呂でぼ~っとするのが雰囲気良かったです。
 
自転車map更新

 

あなたの川はどこから?~矢田川を源流目指してサイクリング~

あなたの川はどこから?

今日は兵庫県 矢田川

かなりマイナーな川だと思います。

兵庫県の北西部、豊岡市鳥取市の間にある香美町に河口があり、兵庫県鳥取県の県境にある赤倉山が源流となっています。

流路延長は短いですが、源流の標高は1000m以上と高く、結構な登りでした…

なぜこの川を上ろうと思ったか、それはここがあるアニメの聖地だったからです。

 

走行時間:6h

走行距離:103km

獲得標高:1320m

 

香住駅周辺~道の駅 あゆの里矢田川
県道4号

そう、これが見たかったんです…!!!

実はこれはあの『AIR』のOPで映る天文台のモデルとなった場所です。

ということでここ香美町は『AIR』の聖地なんですね。

ここ以外にも何個かあって、公式のマップなんかもあったりします。

本当は4月くらいにこの川に行こうと思っていたのですが、『AIR』の聖地ということを知って夏になるまで待っていたというわけです。

 

これが香美町の中心駅というか唯一の駅、香住駅

山陰本線の駅で、海沿いにあり、周囲には海鮮料理屋や旅館がたくさんあります。

日曜の朝なんですが人気なさすぎですね…

 

香住駅周辺を離れるともうこんな景色です。

見晴らし良すぎ!!

 

青空と山の緑の中の赤い大平橋が映える!

 
道の駅 あゆの里矢田川

日曜だけあって道の駅にはそこそこ人がいました。

これは帰りに寄った際に食べた鮎そば。

ゆの里と言うぐらいなので、鮎を食べてみたんですが塩焼の方が絶対良かった…

あとでも話すのですが、バテすぎて白飯を食べれないと思ったので蕎麦にしました。

でも出汁は美味しかった。

        

道の駅の裏側はキャンプができる河原になっています。

デイキャンプをしている人たちも結構いました。

 
 

 

道の駅 あゆの里矢田川~うへ山の棚田
県道4号~国道482号~久須部川沿いの道

こんな所に福知山を示す青看が。

 

小代の集落に入りました。

この前の千代川沿いにあった智頭町と同じく日本で最も美しい村連合に加盟しているみたいです。

mikoteka.hatenablog.com

 

確かにこの辺りは穏やかで良い所だった。 

ここ小代にはスキー場があるみたいで、スキー場には温泉も併設されています。

 

うへ山の棚田は結構な山の上にあるので、必然的に登りもきつかったです。

寄り道気分で(獲得標高200m)行くところではなかった。

 

登りの途中で結構な数の植樹がありました。

みかた残酷マラソン

おそらくこのルートを通るマラソンなんでしょうね、それは残酷。

 

 
うへ山の棚田

青空と棚田。結構高い所にあるらしく見晴らしが良かったです。

長すぎた寄り道。ここでかなり体力を削られてしまいました…

 

うへ山の棚田~小代峠
国道482号

川辺でキャンプをしている子供たちが!気持ちよさそう。

ここから小代峠のピークまで10km近くありますが、この先補給できる場所はありません。ここの自販機で水分は確保しておきましょう!

 

いよいよ小代峠に差し掛かります。

ここからは幅員がかなり狭くなりますが、意外に車が通るので注意!

 

緩い登りがずっと続きます。ずっとこんな感じならいいんですが…

 

ここを左に行くと熱田集落という廃村があるみたいです。

廃村があるって変な表現ですね。

ちょっと寄ってみたい気持ちはあったのですが、うへ山の棚田のせいで寄り道禁止令が発令されていたので残念ながらスルーしました。

 

途中川の近くまで下りれる場所を見つけたので一休憩。

触れてみるとめちゃくちゃ水が冷たい!

我慢ならず足だけ川の中に入りました。気持ちえええええええ

 

最後に九十九折りが待ち構えています。

私はこのあたりで両足を同時に攣ったりして死んでました…

夏のライドは過剰以上に水分補給しないとダメですね…

 

一応川上りなのでゴールっぽい画を。

矢田川自体は流路延長も流域面積もそこまで大きくない川ですが、勾配が結構あるためか源流付近まで来ても結構な水量があります。

 

ついに到着!小代峠のピーク

鳥取県若桜町に接続しているということで、ここを下っていけば道の駅 若狭の近くに着きます。

そして写真の車が停まっているあたりからは、

 

 

 

うーん、特に良い景色があるわけではありませんでした。

というわけで、矢田川上り終了!!! 

水分補給が足りてなかったのか、小代峠の途中で足を攣り倒して止まりまくったため、めちゃくちゃ時間がかかってしまいました…

でも小代峠自体は自然いっぱいで走っていてかなり気持ちいいと思います。

 

足が限界だったので、帰りは流して帰りました。

 

最後に香美町の海と入道雲を見ながら夏を感じようと思ったのですが、この曇り…

ここは夕日が綺麗に見える場所らしいんですが、待っていても期待できないので、さっさと温泉に行くことにします。

 
 
♨今日の温泉♨
◆かすみ矢田川温泉

温泉自体は広くないですが、香美町で何らかのアクティビティーを楽しんだ後に入れるということで、助かるって感じの温泉です。
露天風呂からの景観は草と山しか見えなかったので、あんまり良いとは思わなかったです。
 
自転車map更新

大台ヶ原山を登山

去年の長野県 蓼科山を登って以来の登山をしてきました。

場所は奈良県大台ヶ原山

あまり有名ではないかもですが、日本百名山に選定されている山です。

標高は高くなく、ハイキング気分で来れるお手軽な山かと思います。

 

 

大台ヶ原ビジターセンターまで車で移動しました。

途中かなり狭い山道を通ることになるので、行く時間には注意です。

あと、ビジターセンターの駐車場が埋まって空き待ちをしないといけないほど、人がいっぱいいます。

私は10時くらいに着いたのですが、その時にはもう一杯だったので、もう少し早く行くのがいいと思います。

気温も上がってきて登山しやすい気候になってきたこともあったんでしょうね。百名山舐めてました。

今回、私はBコースというルートを取りました。初心者なので。

しばらくはこんな感じで山の中をひたすら歩きます。

 

歩き始めて15分くらいで最初の絶景スポットです。

和歌山の熊野灘志摩半島、そして条件が良ければ富士山も見えるんだとか。

 

うおおおおおおおこれは良い景色!!

登り始めて15分でこんな景色が見れるとは…‼コスパの良い山ですね!

 

そしてすぐ横には大台ヶ原山のピークへの階段が。

めちゃくちゃ整備されています。

 

ということで登頂?です!

ここからの景色もまた良い。

 

ここからは山道と言うより開かれた通路を歩いていきます。

この先に大台ヶ原山と言えば、と言った景色が見れる場所があります。

神武天皇の像がありました。

古事記の内容は忘れてしまいましたが、橿原神宮に至る前にこの辺りを訪れていたんですかね?

 

通路は作られているものの、険しい道筋を辿り……

 

ネットで見たやつ~~~~~!!!

これが見たかったんよ…

写真では足元が写っていませんが、転ぶと自然に還る可能性があるので、ハイキング気分とは言えちゃんとした靴で来るべきかと思います。

 

あとは駐車場に戻るだけですが、ここからの道がなかなか険しかったです。

 

歩いていると沢に出ました。めっちゃ水綺麗です。

 

Go Proを突っ込んで遊んでみる。

 

いったん沢まで下りたのでまた登らないといけません。

結構年配の方がグループで来られていたみたいですが、これは結構きついのでは?

 

ということで、駐車場まで戻ってきました~

10時過ぎから登り始めて14時くらいに下山しました。

ビジターセンター自体がかなり標高高い所にあるので、あまり登ったという感じはないですが、階段の急坂が多くて以外に体力を持っていかれました。

 

その後は奈良と京都のラーメン百名店巡り

NOROMA系列のBIBIRI。

ですが、NOROMANIAというNOROMA系列三号店オープンに伴い、ここBIBIRIが夜は当面の間NOROMAとして営業しているみたいです。

NOROMA自体は超人気店なので並びを覚悟していましたが、ここは5分程度の待ちで入れました。

f:id:mikoteka:20220610121258j:image

 

私はつけ麺を食べたんですが、写真が撮れていなかったみたいで、代わりに同行者のラーメンの画像を。

つけ汁も完飲してしまいました…から揚げは普通でした。

 

さらに深夜飯として橿原神宮前駅前にあるアノラーメン第二製作所に行きました。

富雄にある第一製作所は以前行った際にえぐい並びがあって諦めたのですが、こちらは普通に入れました。
f:id:mikoteka:20220610121329j:image

 

f:id:mikoteka:20220610121316j:image

第一スープのパインスープのつけ麺を食べましたが、、、

10点満点とすると5.2点くらいですね。。。

第二スープを食べるべきだったんだろうか…

第一製作所もこれと同じ味なら、あんなに並んでるのが不可解だと思ってしまうような味でした。

 

そして翌日は宇治市にある晴耕雨読

E-Parkというシステムを使って事前に予約をするのが吉でしょう。

普通に開店凸したら、13時半に案内すると言われたので、宇治市を観光して時間をつぶしました。

迷いましたが、汁なし担々麺を頼みました!f:id:mikoteka:20220610121400j:image
f:id:mikoteka:20220610121409j:image


これは美味い!!!

しびからの刺激でどんどん食べ進めてしまうのと、しびからの癒し枠としてカシューナッツが効きます。

そして〆ご飯が最高に美味かった!!

 

というわけで、後半はラーメンの話ばかりになりましたが、人生2回目の登山でした。

次はもうちょっとがっつり日帰りで登れる山に行ってみたいなあ。

故郷探訪~和束町周辺をサイクリング~

故郷探訪第7弾

京都府南部にある和束町とその周辺!

精華町からスタートして、井手町和束町南山城村木津川市と巡ります。

お目当ては茶畑です。

京都府南部とそこに接する奈良県滋賀県三重県の一部は宇治茶の産地として有名です。

地名とかはマイナーだと思いますが、茶畑の景色が良く、ツーリングスポットとしては有名かなと思います。

 

 

走行時間:7.5h

走行距離:130km

獲得標高:2219m

これまでは故郷探訪②備前市編の1443mが獲得標高の最高でしたが、それをかなり上回る獲得標高を稼いでしまいました。

(そんなつもりはなかった…)

 

スタート地点近くにあったけいはんな記念公園。

京都府精華町は京町セイカで有名ですが、実際に訪れたことはありませんでした。

三田市にあった所謂ニュータウンのように区画整理されており、京阪奈ベッドタウンとして良い街だなと思いました。

けいはんな記念公園はちらっと立ち寄っただけですが、散歩コースとして良さそうです。

普通に住みたい。

 

けいはんな記念公園~万灯呂山展望台
府道22号~府道65号~府道321号~林道?

和束町に向かう途中に万灯呂山展望台なるものを見つけたので、一旦この辺りを一望するのも悪くないと思い、展望台を目指します。

 

宇治茶は日本遺産に登録されていて、その産地は京都府南部周辺に広くあるため、不意に茶畑が現れます。

写真は京田辺市ですが、ここにも日本遺産に認定されている茶畑があるようです。

 

そしてここは木津川の支流である玉川。

平成の名水百選に選定されており、春は桜で綺麗なんだろうなあと想像しました。

 

府道321号を進むとすぐこんな感じの山道になります。

 

そして謎の林道?に入っていきます(地図上左手の道)。

 

そして行きつく先は万灯呂山展望台
眼下には木津川沿いに広がる京田辺市城陽市の街が見えます。

天気も良くて、清々しい気持ちになれる場所でした。

秋や冬には雲海も見られるみたいです。

ここまでで20km、獲得標高600mくらいでした。

 

万灯呂山展望台~和束町

 

まだ和束町には入っていませんが、道沿いの茶畑が良い感じ。

車はほとんど来ないので、ゆったりした気持ちで走れます。

 

和束町に入ります。ここからはちょっと道が狭いです。

 

峠を越えて和束町を見下ろせる場所に出ます。(写真微妙だな…)

 

 

和束茶カフェで、一服

売店の奥にカフェスペースがあります。

 

そして近くのローソンで和束の宇治茶仕入れました。

気分かもしれないですが、美味しかったです。

もっと大きいサイズもあったらよかったんですが…

 

和束町のメイン道路である府道5号

和束川沿いに伸びる道を走りながら、遠くの斜面に見える茶畑を眺めます。

良い町だなあ

 

和束町の奥には円形茶畑というスポットがあります。

そこに行く道ですが、、、激坂マークの丸溝です。。。

諦めようかと思いましたが、通りすがりの地元民に煽られたため、登りました。

(タイヤ滑って結構怖かった…)

 

どれが所謂、円形茶畑になるのかちょっとわからなかったのですが、良い景色を拝めました!

おっちゃん煽ってくれてありがとう!

 

和束町~三国越展望台
京都府道5号~滋賀県道5号~県道138号~県道334号~林道多羅尾線

和束町から滋賀県甲賀市に抜ける道を走っていると、””日本の夏””を感じてしまいました…

 

特に何があるってわけではないんですけど、また来たいなと思えるほど良い道でした。

和束町は雪も降らないらしいですし、普通に移住したいなと思ってしまった。

 

滋賀県甲賀市。ここからは県境をまたぎまくります。

 

甲賀市から林道多羅尾線に入り、京都滋賀三重の境を目指します。

 

そしてここが三国越展望台!
良い景色~~~

和束町あたりからずっと緩い登りが続いていたので、ここまで登った!

という感じはないですが、自転車で登ってきたと思うと感慨深いです。

 

三国越展望台~道の駅 みなみやましろ
林道三国越線~国道163号

三国越展望台からは三重県側に林道を下っていきます。

林道のワインディングロードを下っているときが一番楽しいと言っても過言ではない。

下りきったら、国道163号に合流して再び京都府に入ります。 

入ってすぐの所に道の駅があるので、そこでお昼としました。

 

最近になって、ライド中にがっつり食事を取ったらその後がしんどいということに気付いたので、茶そばでさっぱりいきました。

薬味のなかに茶塩があったのですが、これをそばに付けて食べるのがめっちゃ美味しかった…

そばに塩って合うのかな?今度機会があればやってみよう。

 

そして定番の抹茶ソフト。これも美味しい。
 

道の駅 みなみやましろ村~高山ダム~奈良の山の中~ゴール
国道163号~府道82号~奈良県道4号~府道4号~国道163号

道の駅から真っすぐ国道163号を西に進めば帰れますが、南山城村の南にダムがあるので見に行きます。

なんか想像していたよりも立派なダムがありました。

 

私はこの景色を見て海外みたいだなあと思ってしまいました。

少なくとも関西ではあまり見られない景色じゃないかなと思いました。

海外は言い過ぎかもしれませんが、長野とか岐阜の山の中にありそう。

これまで色んなダムを見てきましたが、一番景色の良いダム湖だなと思いました。

ダム湖沿いの道ってあまり登りはないイメージなんですが、ここは緩やかにどんどん登ります。

 

そして奈良の山の中へ進む岐路でもさらに登る。

写真では伝わらないかもですが、うめき声が出そうな坂でした。

 

奈良市のよくわからないところ。でも良い景色だ…

 

f:id:mikoteka:20220610121045j:image

奈良の山の中をひた走り、笠置町まで帰ってきました。

写真は木津川沿いに広がる笠置キャンプ場。

人気のキャンプ場らしく、人でいっぱいでした。

 

やっと国道163号に戻ってきました。

この道は京都いづみチャーミングロードという名称が付けられていますが、

 

交通量多い

道は狭い

路側帯はほぼない

 

という、自転車にとっては走りづらい道路です。

車でも走りづらいと思います。チャーミングという名前とは裏腹に多くのヘイトを集めていることでしょう。

 

ということで木津川市まで帰ってきました。

以前クロスバイク伊勢参りをした際はこの163号線をひた走ったのですが、今回はその周囲を色々探索出来て楽しかったです!

和束町はなにやら茶畑のライトアップなんかもやっているみたいで、見てみたいし、景色は良くて走りやすかったしで、また行きたいなと思えました。

 

mikoteka.hatenablog.com

 

♨今日の温泉♨

精華町にあるスッカマ源氏の湯です。

よくあるスーパー銭湯ですね。

立ち湯があるのが珍しかったのと、オートロウリュがめちゃくちゃ熱かった。

f:id:mikoteka:20220610121111j:image

 

そして晩ごはんは木津川市にある無鉄砲総本店

なんか聞いたことある店名だと思って行ったのですが、ラーメンの百名店westになっているところですね。


f:id:mikoteka:20220610121135j:image

 

 

 

 

 

 

 

そんなに美味しくなかったわ…

一番シンプルなやつを頼みましたが、私にはあまり合わなかった。

頼み方次第かもしれませんが、もう行くことはないかな。

木津川市の中心部からちょっと外れたところにあるんですが、結構な並びが発生していて30分は待ちました。 

待った分、期待が高まりすぎたのかもしれません…。

自転車map更新

 

あなたの川はどこから?~千代川を源流目指してサイクリング~

あなたの川はどこから?

今日は鳥取県 千代川。

本企画において初めての日本海に注ぐ川になります。

鳥取市貫流する一級河川で、あの鳥取砂丘を形作った川でもあります。

鳥取県智頭町にある沖の山に源を発し、あまり歪曲もせずほぼ真っすぐ鳥取県を北上しています。

出雲参りでこの辺り通ったな~と思い出に浸りながら、スタートです。


www.youtube.com

 

走行時間:5h

走行距離:113km

獲得標高:672m

 

河口~道の駅 清流茶屋かわはら
県道41号~県道42号~因幡自転車道~国道53号

千代川は鳥取市の真ん中を流れる川ですが、川沿いの道は交通量もそこまで多くなくて走りやすい。

でも虫がめちゃくちゃ飛んでてちょっとうざかった…

 

千代川の川沿いに延びる因幡自転車道を走ります。

ちょいちょいルートの表示はあるけど、初見だと迷いそう。

鳥取自動車道の河原I.C.側にある道の駅。
すなば珈琲があったり、梨のソフトクリームがあったりで結構グルメが楽しめる道の駅。
 
道の駅 清流茶屋かわはら~用瀬町~智頭町
国道53号
智頭町までは国道53号を辿るだけです。
用瀬には「もちがせ流しびなの館」があります。
この地域では紙雛を千代川に流して無病息災を願うという民俗行事があります。
情緒深い行事ですが、某ウイルスのせいでここ数年はやってないみたいですね。

めっちゃ綺麗な川…
 

木々に囲まれて見えづらいですが、川の反対側に道がありますね。
脳死で国道を走っていましたが、ああいう道を走ってみるのも面白いかもなあと思いました。
 

智頭町に入ります。
ここは杉が有名で、智頭町に入ると杉だらけになるので山の色が深くなります。
春先だったら爆心地と化しそうです。
 

智頭町は昔宿場町として栄えた町で、その雰囲気が保存されています。

岡山から鳥取に下道で移動する際には、だいたい通ることになる交通の要衝です。

 

智頭町~源流へ
国道373号~林道大井谷線
ここからは国道373号を辿っていきます。
 
千代川はJRの因美線と並行して流れているのですが、そんな因美線の駅の一つに恋山形駅という駅があります。
日本に「恋」が入ってる駅は4つあるみたいなんですが、その一つです。
駅への道にはハートマークと矢印が、
そして先に見える激坂…

 

超ピンク
 

道沿いから見える副ヶ滝です。

どうそしょぼいんだろ、と思いながら見てみたら意外にちゃんとした滝でした。

 

岡山県との県境付近にある高速の入口
 

その脇に源流域に至る林道が延びています。
 

グーグルマップでは道は途中で切れていたので、塗装路はすぐ終わるのかなと思っていました。

 

朽ちた枝やツタで路面が埋まっていますが、まだ舗装はされています。

(まぁまぁ続くな…)

 

まだまだ道は続いていたのですが、石が散乱していたり、謎の溝が掘られていたりで危なかったので、ここをゴールとしました。
ここまで来ると兵庫県との県境も近くなり、以前行った千種川の源流に近い位置まで来たんだなあということを、帰ってから知りました。
 
お昼ご飯は少し下った場所にあるみちくさの駅

お蕎麦美味しかったです!
麺類は何でも好きなんですけど、蕎麦は蕎麦湯という栄養のある〆も付いているのがグッド!
 

はい、ということでゴールの鳥取砂丘に着きました。
千代川が形作ったということで、ここも見に行かなあかんやろってことで、ここをゴールにしました。
帰りは下り基調のはずなのに爆向かい風に見舞われ、100kmちょいの割りに疲れてしまいました…
千代川は河口から源流まで綺麗でしたし、源流域になる智頭町も宿場町としての景観と杉が美しい町でした。
用瀬の流しびなは風情を感じたので、一回見てみたいなあと思いました。
 
♨今日の温泉♨
吉岡温泉会館 一ノ湯
熱い湯が特徴的な源泉かけ流しの温泉です。
良い温泉ですが、温泉自体は広くないのでこのご時世もあってか順番待ちが発生することもあるみたいです。
私はすぐのぼせるのであまり長居はできませんでした…
f:id:mikoteka:20220609215331j:image
 
鹿野温泉 国民宿舎 山紫苑
昔ながらの旅館という感じです。
温泉は内風呂と外風呂が一つずつの簡素な温泉ですが、周囲の静けさも相まって露天風呂は最高でした…
日帰り温泉もあるんですが、是非宿泊して、誰もいない夜の露天風呂にゆっくり浸かってください。
カエルの鳴き声と風に揺れる木々のざわめきでココロが還ります。
露天風呂は源泉かけ流しなので温泉としての質も最高です。
f:id:mikoteka:20220609215408j:image
 
自転車map更新

故郷探訪~兵庫県丹波市をサイクリング~

故郷探訪第六弾

兵庫県丹波市ロードバイクで周遊してきました。

丹波の黒豆は丹波市じゃなくて丹波篠山市の名産です~という紹介を加古川上りの動画でして、じゃあ何があるんよ、ということで行ってみました。

 

 

走行時間:7h

走行距離:155km

獲得標高:1059m

 

丹波竜の里 公園~石生の水分れ公園
県道77号~県道86号~国道176号

タンバティタニス・アミキティアエ
っていうらしいです。
 

石生の水分れ公園を目指します。
柏原とかはちょっと栄えてますが、そこに行くまでの道はこんな感じ。
4月後半になり、桜は散ってしまいましたが、新緑が美しい季節。
 
石生の水分れ公園

朝早かったこともあり、人もおらず静かで心地良かったです。

 

多分サイクルラックだと思うんだけど…

 

そしてここが日本一低い中央分水嶺

画像の左側に流れると瀬戸内海へ、右側に流れると日本海

ちょっと想像と違いました。

私が思っていたのは、、、

        

 
 
石生の水分れ公園~栗柄峠
国道176号~県道69号

春日インターにある道の駅は一旦スルーして、栗柄峠を目指します。

 

途中で見つけた国領温泉の案内。
あとで調べると、ここは丹波市唯一の温泉らしい。
日帰り温泉もやってて、効能に飲泉の項目もあったので、もしかして飲泉もできるタイプの温泉??
今度行ってみよう。

なんか特徴的な形の山だな、と思っていたらこの山は三尾山と呼ばれる山で、その特徴に準じた名前が付いているみたいです。
 

丹波篠山市に続く栗柄峠ですが、道は綺麗で走りやすいです。
 

栗柄峠のピーク、丹波市丹波篠山市の境には倶利伽羅不動の滝というものがあります。
見には来たものの特に…という感じです。
 
道の駅 丹波おばあちゃんの里

春日I.C.の近くにある道の駅です。

GWのためか、人は多かったですね。

黒豆煮コロッケとめんちかつを補給。

黒豆似コロッケはポップに書かれている通り、もちもちでクセになる食感で美味しかった!    

 
夢の里やながわ 本店

なんか良さげな洋菓子店があったので、寄ってみました。

この日は人はあまり多くなかった気がしますが、レビューとか見てるとかなり混雑することもあるらしいです。

雰囲気は三田のパティシエ・エス・コヤマに似てる気がします。

補給食をいくらか仕入れました。

 
夢の里やながわ~狸穴の名水
国道176号~県道282号

 

国道176号線は水分れ街道という名称が付けられており、シーニックバイウェイのたんば三街道のひとつです。

自転車専用レーンこそないですが、真っすぐ伸びて見晴らしも良くて気持ちよい道です。

県道282号に逸れて山に向かいます。
 

五台山登山口の入口には弘法大師の像があり、その足元に水が湧いています。
確か飲用は自己責任みたいなことが書いてあった気がするので、
 
 
狸穴の名水~アップルパイの店 シャルム
国道176号~脇道の市道?~府道109号
水分れ街道を進み、福知山市に抜けていきます。

適当な脇道から西に進み、府道109号沿いを南下して再び丹波市を目指します。
なぜこのようなルートを取ったかと言うと、行ってみたいお店があったからです。

ここが気になっていたアップルパイのお店シャルムです。
完全予約制のお店ということで、ちょっと身構えていましたが、前日予約で十分です(なんなら当日でも大丈夫そう)。
出来立てのパイを提供していただけるということで、その辺の川沿いで座ってお昼としました。

りんご、アプリコット、ブルーベリーのパイを頼みましたが、どれもサクサクほかほかで美味しかったです。特にアプリコットが美味しかったです。
近くに住んでたらちょくちょく行きそうだなあと思いました。
 
 
シャルム~穴裏峠~今出川親水公園
府道109号~県道109号~県道7号~国道427号
パイを食べたのに近くに自販機がなくて水分が取れなかった…
急いで道の駅まで向かいます。

府道109号を南下した丹波市福知山市の境にある穴裏峠。
道は狭いですが、車は少ないのでのんびりヒルクライムします。
途中にある豊富用水池は立ち入り禁止ですが、上から見ると周囲の緑も相まって良い景色だったので、視界の開けたところで立ち止まって眺めるのも良し。
 
道の駅 あおがき

穴裏峠を抜けて、県道7号と合流してすぐの所にあります。

燃えるゴミのゴミ箱は置いてなかったと思うので気を付けましょう。

 
国道427号をずっと行った朝来市との市境付近に今出川親水公園があります。
川辺でデイキャンプを楽しまれている方もいましたが、静かで落ち着ける場所だと思います。

今出川親水公園~丹波竜の里 公園
府道109号~県道109号~県道7号~国道427号
あとは南下してスタート地点に戻るだけです。

加古川沿いを走れる道もあります。春は桜が綺麗なんだろうなぁ…
この道はあるところから砂利道になってしまうので、塗装されている道は結構短いです。

国道175号をひたすら走り、丹波市南端の山南町まで戻ってきました。
そしてスタート地点の丹波竜の里 公園に。
スタートしたときは朝7時過ぎで誰もいなかったのですが、夕方にもなると子供たちがいっぱいいました。
 

恐竜の化石発見地。
前日雨だったからかすごい勢いで水が流れています。
 
 
ということで、丹波市を周遊してみましたが、ここはいいぞ…というところはあんまりなかったのかもしれないです笑。
(私が調べれてないだけかもしれません)
でも食べ物は美味しいものが多くて、道の駅で食べた黒豆コロッケや福知山市にはなりますが、アップルパイのシャルム、夢の里やながわのスイーツと、グルメ旅は捗りそうです。
あとは但馬牛を堪能できるステーキ屋などもあります。
ちなみに晩御飯は柏原駅にある「ふくちあん」というラーメン屋に行きました。
その名の通り福知山に一号店を構える店で、角煮チャーシューとから揚げが美味しいです。
f:id:mikoteka:20220607220326j:image
f:id:mikoteka:20220607220354j:image
 
そして今日の温泉は福知山温泉。
佇まいは城下町の福知山らしい感じ。
露天スペースが広くてゆっくりできる良い温泉だけど、ニフティ温泉ランキング京都府内1位はなんか違う気がする…絶対もっと良い温泉ある。
f:id:mikoteka:20220607220446j:image
 
自転車map更新

やり残しリスト

・国領温泉

 

あなたの川はどこから?~淀川を源流目指してサイクリング~

    あなたの川はどこから?

今日は淀川。

この前は淀川水系の鴨川を上ってきたので、今回はその本丸を攻めてきました。

淀川は京都府八幡市桂川宇治川、木津川が合流して、淀川になるんですが、水源は琵琶湖ということで、本流は宇治川です。

宇治川も途中で瀬田川という名前に変わるということもあり、知名度のわりにややこしいことになっています。

 

走行距離:153km

走行時間:7.5h

獲得標高:531m

 

淀川沿いはサイクリングロードが充実しており、走りやすい上、獲得標高も高くないので快適に走れるコースだと思いました。

 

良い天気✨

 

淀川サイクリングロードへ
淀川サイクリングロードは東側にありますので、とりあえず淀川を渡りたい。
普通に2号線を走ればいいだけなんですけど、街中だったり、川沿いの堤防を走っていると通り過ぎてしまいました。

その先にある国道176号の新十三大橋を渡りました。
大阪はランドマークを見失うとすぐ迷子になります。
 

対岸に渡ることができ、後は川沿い走っていたらいいなと思っていたら、旧淀川
 

昔はこっち側が淀川の本流だったりするんでしょうか。

普通に淀川沿い走ってると思ってたので、あらぬ方向に行くところでした…

 

淀川サイクリングロード

遂に来ました、淀川サイクリングロード!
広っ!!
しかも50kmくらいあるらしいです。
河川敷はスポーツに勤しむ子供たちでいっぱいでした。
道も広くて走りやすいのですが、何点か不満点もあって、、、

これ多すぎ…
まあでも信号あるよりは全然いいです。
あとは意外に自販機とかがなくて、飲み物とかを補充できそうなところが見当たりませんでした。
まあ一般道に戻ればいくらでもあるんですけどね。
 
どこまで行けるんだろうと思いながらひたすら走ります。
 

枚方辺りで大阪府道13号に浮上してきましたが、こっちはこっちでちゃんと自転車専用レーンもあって、走りやすいですね。
 

京都府八幡市に入りました。多分初めて来た気がします。
この辺りの道は交通量もそんなに多くなくて走りやすいです。
ぼちぼち淀川が生まれる場所に着きます。
 

 
全然ノーチェックだったんですけど、三川合流地点である背割提には「さくらであい館」という施設がありました。
飲食料が置いてあったり、展望台もありました。
 

こういうのはやっぱ上から見たいですよね。
まあ桂川は見えてないんですけど。
 
源氏物語のまち 宇治へ
 
淀川の本流は宇治川になるので、ここから宇治川沿いを走っていきます。

サイクリングロード?的なところを走ります。
ただ途中で国道1号に合流するんですが、なかなか向かい側に渡れるところがありませんでした…
川沿いをずっと走りたかったのですが、めんどくさくなって京滋バイパス沿いの道路を走りました。

 

宇治観光
 
宇治川を辿っていくと、宇治の中心地に至ります。
ここには世界遺産である宇治上神社平等院があり、またその周辺も宇治川を中心に売店や飲食店などが立ち並んだ THE 観光地 という感じの景観です。
 
京都と違って行くべき観光地が集中しているので、すごく周りやすいと思います。
今回見ていったところは、
 

西国三十三所の第十番所です。

庭園がすごく綺麗なお寺でした。

 

映える~~~

特に何も学ばずに写真だけ撮ってきました。

 
そして、宇治川沿いもかなり映えます。

景観が本当に綺麗なので、このあたりを散歩してるだけで満足度高そうです。

 

琵琶湖へ

天ケ瀬ダムと瀬田川沿いに延びる京都府道、滋賀県道3号線を走ります。

ここは、いいですね!

ちょい登り基調で、道も広くはないですが、交通量もそんなに多くなく、川と山の景色を堪能できます。

走っているときに知ったんですが、この辺は「京都やましろ茶いくるライン」というサイクルツーリズムのモデルコースの一部らしいです。

確かにここは良いコース

 

山ゾーンを抜けると国道422号線に接続し、大津市街に入っていきます。

 

西国三十三所の第十三番所です。

紫式部源氏物語を執筆したという言い伝えがある、源氏物語の聖地です。

異世界への入口のような山門

 
B・I・W・A・K・O
近江大橋からの景色でゴールとなります。
琵琶湖でけ~と思いながら見ていましたが、よく考えればまだ琵琶湖の端っこしか見えてないんですよね。琵琶湖大橋すら見えてません。
一応琵琶湖も淀川水系一級河川に分類され、琵琶湖に流入する川も淀川水系に属すことになります(多分)。
なんかすごい(小並感)
そういう意味では、琵琶湖はダムみたいなもので、淀川の真の源流って琵琶湖に流入する川の源流がそうなのでは?と思います。
琵琶湖に流入する川も何本か狙ってるので、ゆくゆく行くことになると思います。
 
自転車map更新

あなたの川はどこから?~鴨川を源流目指してサイクリング~

    あなたの川はどこから?

今日は鴨(賀茂)川。

京都府京都市貫流する淀川水系に属する川です。途中で桂川と合流し、背割堤にて宇治川木津川と合流して淀川になります。

京都市と言えば…と言っても京都市は見所いっぱいあるので、答えは色々あると思いますが、鴨川!と思う人も一定数いるんじゃないでしょうか。京都の写真の題材にもなることありますし、京都の風流さを演出するものの一つだと思います。

京都府出身ですが京都市に住んだことなく、旅行でも1,2日程度しか滞在したことない私は、なにか漠然とした憧れを抱いています。

散歩したい。

 

そんな鴨川を上った先はどんなところなのか見に行ってみました。

youtubeにも動画を上げていますので、良ければどうぞ。


www.youtube.com

 

走行距離:85km

走行時間:4.5h

獲得標高:1101m

(鴨川+貴船川+鞍馬川)

 

桂川との合流点

 

鴨川デルタへ

ひとまず鴨川沿いの道を走ってみたけど、ここは自転車走っていいのだろうか…

景色は良いけど、狭いし歩行者も多いのであまりコースとしては良くない。

 

かと言って通り沿いを走ろうとすると不意に現れる自動車専用区間

思ってたより走りづらいですね…

 

少し北上すると自転車専用レーンが!

 

ここが話に聞く鴨川デルタってやつですか。初めて見たかもしれません。

まだ午前10時くらいですが、人は結構多かったです。

帰り際にも寄ったのですが、さらに多くなってました。

世界遺産である下賀茂神社が近いこともあり、観光客が多いのでしょう。

 

写真の左側が賀茂川(ここから鴨川から鴨川表記に変わります。)

右側が高野川です。

またシーニックバイウェイの一つ、鯖街道の起点があります。

現在の福井県小浜市からここ京都まで結ぶ物流ルートがあり、その終点がこの辺りということですね。

鯖街道国道367号と27号を通って右京区から滋賀県に抜けていくルートで、山の中を走るため、ツーリングやサイクリングに良さそうです。

 

鴨川デルタの近くに「出町 ふたば」という和菓子のお店があるのですが、、、


f:id:mikoteka:20220507194353j:image

和菓子の店でこんな人並んでるの初めて見ました。

食べてみたかったですが、流石にこれに並んでる時間はありません。

 

賀茂川を北上し、京都市北区

賀茂川沿いに賀茂街道という名前の道があったため、それを辿っていきました。

賀茂川の景色は良かったですが、車は多くて走りづらいです。

北上していき、京都府道61号(鞍馬街道、雲ケ畑街道)に移ります。

写真は十三石橋付近。

この辺りから賀茂川と鞍馬川が分かれます。

 

雲ヶ畑集落を走ります。

おおよそ京都市内とは思えない景色です。

市街地を走っているときは自転車乗り少ないな、と思っていたのですが、この辺りでめっちゃすれ違いました。

京都市内で走りやすい場所を探すとここに行きつくのでしょうか。

 

賀茂川は辿っていくと志明院というお寺に行きつきます。

ここまでの道は登り基調ながらかなり緩い登りなのですが、志明院の付近まで来ると斜度が少し上がってきます。また路面状態も悪いので注意が必要です。

 

辿り着きました。

志明院の山門をくぐった先は霊場ということで、撮影等は禁止となっています。

また境内の保護のために色々制限が設けられており、硬い靴とかもだめっぽいです。

ビンディングシューズはアウト)

まあ私の目的は

これなので問題ありません。

静かで水も綺麗で癒されます。

一応目的の賀茂川上りはできましたが、ちょっと走り足りないので、鞍馬川方面にも行ってみます。

ということでここからは鞍馬川上りです。

 

鞍馬方面へ

 

まずは腹ごしらえで昼ごはんに府道40号沿いにある「すてーき丼屋」へ。

全然京都感はありませんが、リーズナブルに良いお肉が食べれるとのことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

臨時休業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

涙を堪えながら近くのローソンでおにぎりとLチキを食らいます。

鞍馬川を辿っていくと、貴船川との合流地点にたどり着きます。

その名前の通り、この先には有名な観光地、貴船神社鞍馬寺があります。

 

おまけなので写真載っけるだけにしておきますが、貴船川は貴船神社の奥宮、鞍馬川は百井別れという国道477号との接続地点まで行きました。

特に鞍馬川の方は結構な坂道でした。

京都市内で獲得標高を稼ぐならこの辺りを走るのが良いでしょう。

 

昼過ぎご飯にラーメン藤本店へ。

地元のラーメン藤には20年間ぐらい通っていたので、その本店に遂にこれました!

が、地元の方が美味しかったかな…

f:id:mikoteka:20220507194439j:image
f:id:mikoteka:20220507194450j:image



ということで、鴨川上り終わりです。
余裕があれば下賀茂神社上賀茂神社も覗こうかと思ったのですが、人多すぎてやめました。

京都を自転車で走りながら観光っていうのは難しいと思いました。

自転車ラックもパッと見なさそうだったので。

京都観光は車か公共交通機関を使用するのが良さそうですね。

京都市を自転車で走るなら左京区、北区、右京区西京区辺りの山の中を駆けまわるのが楽しそうだなと思いました。

あなたの川はどこから?~揖保川を源流目指してサイクリング~

    あなたの川はどこから?

 

今日は揖保川

兵庫県西部の播磨地域を流れる播磨五川が一、加古川とともに一級河川に数えられる川です。

河口の方は行ったことないですが、途中の道は、以前のロングライドで出雲大社へ行ったルートと結構被っているので、正直ほとんど見知った道です。

なので今回の楽しみは源流付近だけです。

 

走行時間:6 h

走行距離:153 km

獲得標高:724 m

 

youtubeに動画も上げていますので、良ければどうぞ


www.youtube.com

 

揖保川を辿ってたつの市

 

菜の花。

3月も後半になり、足元から徐々に春になってきました。

(『のんのんびより のんすとっぷ』EDテーマ『ただいま』の「つまさきから春になって ゆるい風と冬を目指した」という歌詞が好きすぎて使ってみたかったんだ、という顔)

 

川沿いの道

景色が良い道ですが、抜け道になっていて車が良く通るので注意

右が進む方向なのですが、めっちゃ雲…

国道179号線。龍野城跡が近くにあるので、城下町感がある風景です。石造りのガードレール?が結構雰囲気良し!

ただし道は狭い上に車もよく通りよく渋滞する。

 

国道179号線から県道26号線、国道29号線へ。

ここまで来ると車は少なくなります。

宍粟市に入るところの川沿いは見晴らしも良く、走りがいのある道。

 

与位の洞門

この辺りは山と揖保川に挟まれていて、昔は通り抜けるのが難しい場所だったようです。


 

悪い予感が当たってしまいました…

宍粟市の市街地から抜けた先から雨がパラパラと…

今日の宍粟市は曇り予報でしたが、降水確率0%だったんだけどなあ

◆道の駅 播磨いちのみや◆  

堪らず道の駅へ駆け込みます。ご飯を食べていたら晴れ間が出てきました。ホルモンうどん美味しい。

 

道の駅の目の前には伊和神社があります。

祭神は大巳貴神

揖保川とも関わりの深い神社みたいです。

 

揖保川上流へ

左に進めば鳥取市に至る道。揖保川の支流 引原川沿いを進んでいくと、戸倉峠に至ります。

こっちは以前出雲までロングライドした際に通りました。

↓ youtubeに動画投稿していますので、もしよろしければどうぞ!


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

 

 

 

そして、、、

 

 

 

 

 

やっぱり雨足が強くなってきたので引き返すことに…

目的地まで行けなかったので、2週間後にリベンジしてきました。

 

県道6号線

The 晴天✨

やっぱりサイクリングはこれですよ。

ここの交差点を右に行くと福知渓谷という、ひょうご風景100選にも選定されている紅葉の景勝地です。

↓ ここも以前砥峰高原ヒルクライムをしたときに通りがかりました。


www.youtube.com

 

そしてここからは未知の道。

2週間遅らせて3月下旬になったこともあり、桜が咲き始めています。

桜の季節って一瞬なんですね…ほんと儚い。。。

サイクリングで景色を楽しむようになってから、日本の四季が尊く感じるようになりました。

 

そして国道426号線を辿っていった先に揖保川の最上流があります。

 

うん、この上流感のなさ。

この地点で黒原川と倉床川が合流してから揖保川という名前になります。

そのため、源流という意味ではこれらの川を辿っていった先になるのですが、キリがないので、そこまでは行きません。

ただ、このままでは達成感が薄い…

そこで揖保川の支流 公文川の先に「いぼ水」というものがあったので、そこをゴールに設定して行くことにしました。

ということで県道6号線から県道428号、521号線に向かっていきます。

 

・御形神社

宍粟市唯一の国指定重要文化財らしいです。

 

・湧水 千年水

 

先に進むと分岐が

いぼ水までは行けそうですが、その先は通行不能みたいです。

こんな所にも集落があります。

毎度思うのですが、どういう生活をされているのか気になりますね。

何か買いに行くのも大変だと思うのですが

 

そしてこれがいぼ水。

千年水みたいなのを想定していたので、一回通り過ぎてしまいました笑

なんなんすかね、これ。

 

 

はい、以上で川上り第五弾 揖保川編終了です。

これで近場の大きい川は制覇してしまったので、以降は遠征を伴うライドになるでしょう。別企画の故郷探訪とかとも合わせて、やっていきます。

川上りシリーズブログに書いたのは初めてなのですが、youtubeにはこれまでのやつを投稿しています。良かったらどうぞ。


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


自転車map更新。

故郷探訪~京都府舞鶴市をサイクリング~

故郷探訪第四弾

京都府舞鶴市ロードバイクで周遊してきました。

京都府北部としては一番有名な市ではないでしょうか。

なぜならテレビの天気予報で表示されているから。

あとは鎮守府が置かれた軍港と言うことで、提督の皆さんにも有名ですかね?

2022年もコラボイベントを開催するみたいで、艦これ全然触ったことないんですけど、結構長いコンテンツですよね。

その影響もあり、「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に認定されています。

舞鶴は地元の京丹後から比較的近いところにありますが、実はあまり行ったことありません。なので、知らない場所を走ってるみたいでした。

youtubeにも動画を投稿していますので、良ければ見てください。


www.youtube.com

 

f:id:mikoteka:20220416173329p:plain

 

走行時間:4.5時間

走行距離:84.5km

獲得標高:1058m

 

京都府道565号線、国道27号線を通って赤れんがパークへ
舞鶴市を東西に分かつ五老ヶ岳を北側から回るルートです。
海沿いを走るルートになりますが、景色はそんなに良くないです。
 
舞鶴国際埠頭

f:id:mikoteka:20220416123522p:plain

 

海上自衛隊舞鶴航空基地

f:id:mikoteka:20220416123547p:plain

 

国道27号線は道も広く、青線もあって走りやすい!

青線が引かれているということは、何かのモデルルートだったりするんだろうか?

おそらく京都『ゆラリー』サイクリングロード…?

京都中丹エリア スポーツ・トレイルマップを作成しました!/京都府ホームページ (pref.kyoto.jp)

f:id:mikoteka:20220416124632p:plain

 

舞鶴赤れんがパークに到着!

f:id:mikoteka:20220416124641p:plain


多分初めてきました!!

ひとまず来てみたけど知識がなさ過ぎてほーっと眺めることしかできない…

 

舞鶴のフェリーターミナル

ここからは小樽への直行便が出ています。

f:id:mikoteka:20220416175018p:plain

 

 京都府道21号線を通って舞鶴クレインブリッジへ
私にとってガチで未開の地 大浦地区へ。
景色は良さそうなので、林道でも走るかと向かいます。

f:id:mikoteka:20220416180624p:plain

OpenStreetMap contributors)
 
舞鶴クレインブリッジを渡ります。

f:id:mikoteka:20220416175152p:plain

f:id:mikoteka:20220416175116p:plain

知らない人に「これがしまなみ海道」って言ったら信じそうだなと思いました。
 
 大浦地区を探索
ここは島ではなく、舞鶴市街地とは陸続きの大浦半島なんですが、まるで島にいるみたいな静けさと海辺の景色です。

f:id:mikoteka:20220416185036p:plain

 

舞鶴ふるるファーム

キャンプができたり、動物がいたりします。日帰り農園もあるみたいです。

奥に見える海と空の青さがいいですね。

f:id:mikoteka:20220416185052p:plain

 
林道三浜瀬崎線
緩やかな登りがずっと続く林道です。
斜度はそこまできつくないです。

f:id:mikoteka:20220417072201p:plain

 

道中一か所だけ海を眺められる場所がありました。

f:id:mikoteka:20220417072259p:plain

 

f:id:mikoteka:20220417072232p:plain

この時期はまだ残雪があるみたいですね。

f:id:mikoteka:20220417072246p:plain

Oh…
 
なんかデジャブ。つい先日も見たような。
もう少しで展望場所まで行けそうだったんですが…
山の反対側には海水浴場や舞鶴自然文化園などがあったので、見てみたかったのですが、まあまた機会があれば行きましょう。
 
 青葉山 松尾寺へ
今回の目的地の一つ、西国三十三所第29番札所です。
京都府道772号線側から松尾寺へ向かって登っていきます。
 

f:id:mikoteka:20220417164541p:plain

以前行った菩薩寺ほどではないですが、ここもなかなかにえぐい坂で…
あとで住職さんからも「足をつかずに登れましたか?」と聞かれました。
結構サイクリストも来るんでしょうか?
お寺には来ずとも、ここでヒルクライムの鍛錬をする方はいそうですね。
 
登った先には松尾寺の前に杉山という場所に着きます。
ここは平成の名水百選に選定されている大杉の清水が湧いている場所です。
左手に見えている山が青葉山ですね。

f:id:mikoteka:20220417164556p:plain

f:id:mikoteka:20220417164612p:plain

無料で汲めて飲用も可です。
保全のための寄付ボックスがあるので、いくらか寄付しておきました。
ここは棚田と星と蛍が見られるらしいので、ちょっと道が怖いですが、夜に来てみるのもいいかもしれません。
 

f:id:mikoteka:20220417164629p:plain

この集落には名水杉山菜房というカフェがあります。
米粉を使ったピザやうどんが食べられますが、12月~3月の上旬は休業みたいです。
HPには3月第2週から営業と書いてあったので、ちょうど開いてるかなと思っていたのですが、休業でした。
3月下旬以降なら確実に開いてると思います。
 

f:id:mikoteka:20220417164644p:plain

辿り着きました…。
西国三十三所 2つ目の納経朱印GETです!
 
 五老岳頂上へ
松尾寺から峠を下り、最終目的地の五老岳を目指します。
名水杉山菜房でご飯を食べる予定でしたが、休業中だったのでキラメキノトリで台湾まぜそばを食べました。
京都市に本店を置くお店ですね。
このときは14時頃で遅めの昼ごはんになりました。

f:id:mikoteka:20220417164713p:plain

国道27号線を真っすぐ西へ進みます。
五老トンネルの横に入口があります。

f:id:mikoteka:20220417183803p:plain

f:id:mikoteka:20220417183818p:plain

五老岳は標高300mにありますので、ゴリゴリ登っていきます。
車も結構通るので注意!
 

f:id:mikoteka:20220417183847p:plain

頂上には五老スカイタワー
 
そして、頂上からの展望は…
 

f:id:mikoteka:20220417183901p:plain

 
 
 
素晴らしい!!!!
 
 
 
多分初めて来たんですよね。
自転車で苦労して登ってきたこともあり、かなりの感動でした。
写真右下に見えるのは東舞鶴市街地ですね。

f:id:mikoteka:20220417184725p:plain


実はこの五老岳からの眺望は近畿百景の第1位になっています。

日本三景天橋立は52位ということで、桁違いの評価ですね。

(この投票は1985年に行われたので、今やったら違う結果になりそうだけど)

 

五老スカイタワーには展望フロアがあり、さらに100mくらい上がれるのですが、あまり感動はなかったですね。外から見た景色の方が良かったです。
食事ができるところもあり、舞鶴海自カレーを食べました。

これが16時頃です。

2時間前にがっつり台湾まぜそばを食べたばかりだったのですが、これは食べないといけないだろうという使命感で食べました。確か1つだけあるコロッケは肉じゃがコロッケです。なんでも肉じゃがは舞鶴発祥らしいです。

f:id:mikoteka:20220417164728p:plain

f:id:mikoteka:20220417190113p:plain

 
 
はい、これで故郷探訪 舞鶴編は終了です。
自然もあって、都市としての機能もまあまあある。
自然公園や運動場なども整っており、JR駅、京阪神方面に向かう高速バスターミナルもある。フェリーもある。
 
 
住みた…
 
 
良い街だなあと思いました。
大浦地区が全然周れなかったので、また機会があれば行きたいなあと思います。
その時には田辺城や舞鶴平和塔、名水杉山菜房などの心残りも清算していきたいです。
近畿百景で調べると一位の五老岳からの舞鶴湾は検索に色々ヒットするのですが、それ以外はほとんど取り上げられていないですね。
近畿百景の解説リストとか欲しい…
 
最後はたかお温泉 光の湯で締めました。

f:id:mikoteka:20220417191328j:image
自転車map更新

f:id:mikoteka:20220417190944p:plain

心残りリスト
・大浦地区
舞鶴平和塔
・名水杉山菜房
 

鬼の里 大江山周遊サイクリング

大江山 いくのの道の 遠ければ

        まだふみも見ず 天橋立

f:id:mikoteka:20220331185948p:plain

ただただ地元?を走りたかっただけのライド。

というわけで、写真の場所は天橋立を正面に臨む阿蘇シーサイドパーク。

ここから大江山をぐるっと周って天橋立まで走りました。

大江山と言えば、酒呑童子という鬼が棲んでいたという話が有名で、酒呑童子の里とも呼ばれていますね。ということで、鬼を推したモニュメントや施設があります。

youtubeに動画も投稿していますので、実際の景色とか訪れた場所の説明とか興味があればご覧いただければと思います。

www.youtube.com

走行時間:4.5時間

走行距離:81km

獲得標高:1138m

f:id:mikoteka:20220331191550p:plain

 

f:id:mikoteka:20220331194910p:plain

道の駅 シルクのまち かや

旅行者が立ち寄る場所と言うより地元民が買い物に来る場所って感じのところ。

補給で食べれそうなものはパンぐらいしかありません。

f:id:mikoteka:20220331214605p:plain

奥に見える(見える?)のが加悦大橋であそこまで登ります。

 

f:id:mikoteka:20220331214722p:plain

この青空はテンション上がりますね。良い景色です。

車ではこんなところで止まれませんからね。

 

トンネルを抜けた先は長い下り坂です。

f:id:mikoteka:20220331214902p:plain

凍結防止の水が体に直でかかります。

もうめちゃくちゃです。

 

f:id:mikoteka:20220331215019p:plain

f:id:mikoteka:20220331215048p:plain

f:id:mikoteka:20220331215139p:plain

うわああああああああああぁぁぁぁぁぁぁ

 

道沿いには京都が誇る一級河川 由良川が流れます。

f:id:mikoteka:20220331215356p:plain

由良川の堤防を走ることができます。(めちゃ工事中でしたが)

 

食堂 大江山

この辺は鬼そばというのが名物らしいです。

お澄ましみたいな出汁ですが、味はしっかりしていて、載ってる山菜はシャキシャキで美味しかったです。

f:id:mikoteka:20220404182843p:plain

 

京都府道9号線

綾部大江宮津線と呼ばれる綾部市から宮津市に至る道路です。

若い番号の府道ですが、結構な峠道です。道幅はそこそこあったと思うので、通るのは全然問題ないです。

府道9号の従路線沿いには天岩戸神社があります。

従路線は車で通るのは厳しいので、自転車か歩きが良いでしょう。

f:id:mikoteka:20220404200150p:plain

f:id:mikoteka:20220404200213p:plain

f:id:mikoteka:20220404200239p:plain

斜面にお社が建てられています。

横には大江山を源流とする宮川が流れます。

周囲を山と木々に囲まれているので天然の涼が楽しめるでしょう。

 

f:id:mikoteka:20220404201057p:plain

宮川は二瀬川とも呼ばれていて二瀬川渓谷は福知山十景に選定されています。

この時期はちょっと彩が物足りませんが、残雪があるのもまた良し。

 

f:id:mikoteka:20220404201530p:plain

9号線を辿っていくと酒呑童子の里(ここから左)に至ります。

大江山の登山口でもあります。

せっかくなので頂上付近にある鬼獄稲荷神社まで行ってみることにします。

 

f:id:mikoteka:20220404201723p:plain

一気に獲得標高が上がっていきます。

おそらくきついところは12%くらいの勾配です。

途中、宮川が形成する池や滝が見られるみたいですが、雪が邪魔で全然見えませんでした。

 

f:id:mikoteka:20220404202257p:plain

Oh…

 

府道9号を進んだ先には宮津市と海を見下ろせる場所が。

急に視界が開けたのと、こんな景色が見られるとは思っていなかったので、結構感動しましたね。

f:id:mikoteka:20220404202633p:plain

 

先ほどの場所から府道9号の峠を駆け下りて、少し外れたところにある金引の滝を見に行きました。

f:id:mikoteka:20220414214644p:plain

日本の滝百選に選定されている滝で、水量も結構多いので、夏とかは天然の涼として涼めそうですね。

 

f:id:mikoteka:20220414214828p:plain

f:id:mikoteka:20220414214843p:plain

 

子どものときだったら絶対修行してる。

 

そして宮津駅近くの富田屋でご飯。

f:id:mikoteka:20220404202958p:plain

地元の友人から美味しいと聞いていたので行ってみました。

休日は混むらしいですが、この時は平日の16時くらいでしたので、ガラガラでした。

美味しくないわけがない。

 

そしてゴールの天橋立に着きました。

f:id:mikoteka:20220404202800p:plain

 

地元を走ってみただけですが、府道9号はほとんど行ったことがない道だったので新鮮な気持ちでした。

紅葉の季節は二瀬川渓谷の景色がさらに良くなり、また今回行けなかった鬼獄稲荷神社からは綺麗な雲海が見られるらしいので、チャンスがあれば写真でも撮りに行こうかなと思います。

 

自転車マップ更新。

f:id:mikoteka:20220414204827p:plain



やり残しリスト

・鬼獄稲荷神社

・雲海

故郷探訪~兵庫県多可町をサイクリング~

故郷探訪 第五弾

今日は兵庫県 多可町です。

 

 

何のイメージも浮かんでこないですねぇ。

まずどこにあるんよ、という話です。

 

兵庫県の真ん中あたり。

播磨地域の中では北の方になりますね。

縦に細長い町域で、国道が1本通っている両隣は山という町です。

何のイメージもないが故、自転車で周遊してみるのは新鮮で楽しかったです。

 

走行距離:80km

獲得標高:1300m

(途中でサイコンの充電が切れたため推定)

 

県道24号多可北条線から糀屋ダムへ

とりあえずダム。

朝早かったのもあってか車はほとんど通らなかったです。

青空と桜という最高の季節感。

この辺りは建物とかもないので、見晴らしがいいです。

 

ロックフィルダム堤体と桜。

ダムが形成するこの湖は翠明湖というらしいです。

ダム湖沿いの道は桜並木になっており、緩やかなワインディングを楽しみながらダム湖と桜を眺めるのが最高でした!

翠大橋から

ダム湖に架かる橋もダムの見所ですよね。

 

国道427号線で北上
◆道の駅 山田錦発祥のまち・多可◆  

おむすびキッチン行きたかったなあ。

今日はお昼にご飯をいっぱい食べないといけないので、ここは我慢。

 

西脇から多可町をつないでいた加古川線の支線、鍛冶屋線の廃駅です。

結構綺麗に保存されているみたいです。

 

国道427号線は妙見富士や笠形山、千ヶ峰などの山に囲まれていて、そんな山々を眺めながら走ります。

道幅は広くないですが、車は少ないので割と快適に走れます。

 

県道78号 小春ロード沿いのラベンダーパークへ

上の写真の交差点を右に曲がり、小春ロードという何かワクワクする名前が付いた県道78号線を進みます。

名前の割りにそこそこの勾配の坂が出迎えてくれます。

左の林の切れ間から眼下に国道沿いの町並み、正面に千ヶ峰の山体が見えますので、景色を楽しみながらゆっくり登ります。

 

◆ラベンダーパーク◆  

お目当てはここ。

ごはん亭のたまごかけご飯!

550円でなんとご飯、卵、味噌汁食べ放題…!!!

しかも全国各地の卵かけご飯専用醤油が20種類も!!!

この後カレー食べるんだけどなあと思いながら3杯食べました。

11時前に行きましたが、並びが発生していてちょっと待ちました。

まさかこんなところで並ぶことになるとは…

 

横には喫茶店もありました。

 

裏には植物園が。その名の通り時期になったらラベンダーで一杯になるのでしょうか?

 

ごはん亭の醤油は横の売店で購入できます。

これからちょいちょい通うことになりそうです。

 

道の駅 杉原紙の里・多可へ

小春ロードから下りて国道沿いを真っすぐ進み、道の駅へ。

なんかめっちゃ人いる~~~~~。

多可町はサイクリストやツーリストの定番コースなんでしょうか。

でも分かる気がします。

信号も少ないし、車もそんなに多くないし見晴らしも良い。

良いコースになると思います。

道の駅の目の前には青玉神社。

周囲は杉の大木で囲われており、向かいの道の駅の賑わいとは正反対に静謐な雰囲気に包まれていました。

(道の駅には人いっぱいいたけど、こっちは全然人いなかった。)

 

加美区三谷から山へ
◆vero cafe◆  

国道427号沿いのカレー屋さんへ。

お店の前にあるミモザが綺麗です。

ここはサイクリスト大歓迎なお店で、お店の中に自転車を置かせてもらえます。

(自転車のスタンドが10コぐらいありました。)

それもあってか、サイクリストさんたちが大勢いました。

それもあって結構待ちました。 

f:id:mikoteka:20220411075157j:image

f:id:mikoteka:20220411075203j:image

お洒落なカレー。

味はまあ普通に美味しかったです。

 

三谷渓谷

岩座神までの道は結構登りです。

途中にある三谷渓谷はかなり綺麗でした。

 

岩座神の集落

棚田の景観が有名な集落なのですが、4月頭ではまだこんな土色です。


新松か井の水公園

平成の名水百選に選定されている松か井の水が湧いている公園です。

水を汲んでいこうと思ったら飲用不可らしく、、、

ボトル空っぽにしていたのでここから林道走り終わるまで補給なしになってしまいました。。。

 

林道笠形線

林道の入口らしいお出迎え。

場所によっては10%前後の勾配があったり、ダートになっていたりで走りづらいところもありました。

景色を楽しめそうなところもなさそうでした…

これは修行道。

以前加西市を周遊したときに通った林道に接続しました。

自分の中の記憶の地図が繋がり気持ちよさを覚えたところで、多可町周遊もそろそろ終わりです。

 

何気ない川沿いの道ですが、なんかいいなあと思いました。

 

毎年6月にホタルの鑑賞会が開かれる場所みたいです。

景観も綺麗だし、参加してみたい!

 

なか・やちよの森公園

入口まではこれますが、自転車ではここから先に入れません。

 

 

 

これで多可町周遊終わりです。

景色も良く、車も少なくて走りやすい。

適度に登りもあってサイクリングするには持って来いの町だと思いました!

ラベンダーパークはまた行こうと思います。

 

自転車マップ更新

 

故郷探訪~岡山県備前市をサイクリング~

故郷探訪第2弾として岡山県備前市ロードバイクで周ってみました。

youtubeに動画も投稿していますので、実際の景色とか訪れた場所の説明とか興味があればご覧いただければと思います。


www.youtube.com

f:id:mikoteka:20220316221820p:plain

 

ライドで行けなかったところとか、食べれなかったモノとかを後日更新していきたいなと思い、動画を作ったうえでブログにも簡単にまとめておこうかと。

動画では観光スポットとかの話が多いので、このブログでは道路状況、景色などのサイクリングに役立つかもしれない情報を羅列していくことにします。

f:id:mikoteka:20220313233328p:plain

走行時間:6時間

走行距離:106km

獲得標高:1443m

 

・片鉄サイクリングロード

走りやすい。歩行者もいらっしゃるので注意しましょう。

片鉄ロマン街道ルート | ハレいろ・サイクリング OKAYAMA (okayama-kanko.jp)

このサイクリングロードを辿るだけでも岡山の観光スポットを色々周れます。

f:id:mikoteka:20220316222045p:plain

f:id:mikoteka:20220316222427j:plain


・広域農道 熊山・和気・吉永工区

和気町から吉永町に普通に抜ければ平地を走れたっぽいが、興味本位でルート設定したために坂を登る羽目に…

ここが農道ということは後から知りました。

道は綺麗で走りやすいです。ここを登りきると和気町から備前市に戻ります。

ここを登り切って下ってすぐの場所に閑谷学校があります。

f:id:mikoteka:20220316232846p:plain

f:id:mikoteka:20220316232821p:plain


・県道404号 都留岐吉永停車場線

最初は普通の道なのかと思っていましたが、、、

f:id:mikoteka:20220316235201p:plain

 

途中からは狭い山道に。

f:id:mikoteka:20220316235233p:plain

 

池田家墓所はさらに山の中にあります。

f:id:mikoteka:20220316235727p:plain

 

・県道426号 多麻滝宮線

こんな感じの道が続くのかなと思っていた。

f:id:mikoteka:20220317192918p:plain

 

こんな所にも家が…!!

f:id:mikoteka:20220317193004p:plain

 

斜度はゆるめですが、登りが続きます。

ここまでも結構登ってきたつもりでしたが、八塔寺はさらに高地にあるみたいです。

f:id:mikoteka:20220317193107p:plain

 

ルート失敗したなあと思ったのですが、八塔寺からまっすぐ南に下りる道も結構な坂だったので、どこからアクセスしても楽な道はなさそうです。

 

終盤でようやく晴れ間が見えてきました。

備前♡日生大橋

f:id:mikoteka:20220317205747p:plain

 

ということで備前市でした。

f:id:mikoteka:20220317205933p:plain

今回は全然備前名物が食べられなかったので、またリベンジしておきます。

リベンジしたら追記しときますね。

 

追記

リベンジ①タマちゃん

休日は混むのが目に見えているので午後休を取ってド平日の16時頃に行きました。

お客さんはほぼいませんでした。

f:id:mikoteka:20220330222646j:plain

人気店ならではの。

関西の山陽側からいっぱい人が来てますね。

f:id:mikoteka:20220330222811j:plain

半分が塩で半分がソースのカキオコ

どっちも美味しかったけど、塩がすごい美味しかったですね。

カキ抜きにしても美味しかったので、お好み焼きに塩ってありかも?

f:id:mikoteka:20220330222929j:plain

カキ入り焼きうどん

美味しかったけど、これ食べるならカキオコ食べた方がいいかも。

シンデレラ7th LIVE Growing Rock!@京セラドーム day2

シンデレラ7th LIVE Growing Rock day2~~~~~~~!!!!!

というわけで、二日目もチケットが用意されましたので、現地参戦できました!

二日目の物販は残数が渋いということもあり、またどうしても欲しいものもなかったので、大阪観光してから会場に向かうことにしました。

 

まずは、というかここしか行けてないんですが、大阪市立科学館に行ってきました。

11月にあった名古屋公演の時も名古屋市科学館に行ってきましたが、そのとき見たプラネタリウムや展示が面白かったので、大阪でも行くことにしました。プラネタリウムは時間の都合で見れなかったですが、色々展示を見て回りました。

もし今度機会があれば東京の日本科学未来館にも行ってみたいですね。

f:id:mikoteka:20200726082852j:image

 

そして昼ご飯は科学館の近くにあったラーメン屋に行きました。

「世界一暇なラーメン屋」

1時間待ち。。。

f:id:mikoteka:20200726082933j:image

f:id:mikoteka:20200726082948j:image

所謂くそおやじと同じ系列でしょうか。似たようなスープでした。

めちゃくちゃ美味しかったですね。並ぶ価値はあると思います。

他にも大阪と言えば粉モノですので、食べに行きたかったのですが、写真の通りはしゃぎすぎてしまったのでお腹いっぱいでした。

時間もあれだったので、そのまま会場に向かいました。一応物販を覗きましたが、半数以上売り切れでしたし、特に欲しいものもなかったので何も買わずに会場入りしました。

 

今日の座席はここでした!

f:id:mikoteka:20200726220541j:plain

一日目はアリーナ後方でしたが、今回は左側スタンドです。正直一日目のアリーナより良く見えるし、席も端っこで窮屈じゃなかったので、個人的にはめっちゃ良い席でした。

セトリは以下の通り。

  曲名 歌唱
1 ガールズ・イン・ザ・フロンティア 全員
2 Unlock Starbeat 全員
3 Lunatic Show 松田颯水、桜咲千依、朝井彩加、金子真由美
4 美に入り彩を穿つ 立花理香、ルゥティン
5 Virgin Love 原優子、金子真由美
6 ΦwΦver!! -Heart Beat Version- 青木瑠璃子高森奈津美
7 Nocturne 東山奈央福原綾香牧野由依、ルゥティン、村中知、花井美春
8 オウムアムアに幸運を 佐倉薫松井恵理子
9 義勇任侠花吹雪 田澤茉純、新田ひより、嘉山未紗
10 Gaze and Gaze 東山奈央、花井美春
11 生存本能ヴァルキュリア 洲崎綾佐倉薫佐藤亜美菜、関口理咲
12 Trust me 青木志貴三宅麻理恵、桜咲千依、原紗友里
朝井彩加渕上舞牧野由依
13 Voyage(アコースティックバージョン) 洲崎綾
14 エブリデイドリーム~マイ・スイート・ハネムーン (アコースティックバージョン) 牧野由依
15 夏恋-NATSU KOI- 佐藤亜美菜、ルゥティン、千菅春香
16 Great Journey 大橋彩香福原綾香原紗友里
17 Sun! High! Gold! 星希成奏、中澤ミナ、原紗友里渕上舞
18 Pallete 大橋彩香津田美波種崎敦美
19 Twilight Sky 青木瑠璃子高森奈津美
20 夢幻ノ救憐唱~堕チル星ノ調ベ~ 内田真礼
21 Max Beat 新田ひより、種崎敦美千菅春香青木志貴
村中知
22 Fascinate 佐倉薫、関口理咲
23 双翼の独奏歌 内田真礼青木志貴
24 毒茸伝説 松田颯水、原優子、花井美春
25 アンデッド・ダンスロック 千菅春香、桜咲千依
26 Absolute Nine 田澤茉純、新田ひより、嘉山未紗
佐倉薫、関口理咲
27 ∀NSWER 朝井彩加松田颯水三宅麻理恵
高森奈津美洲崎綾東山奈央
28 Trinity Field 福原綾香渕上舞松井恵理子
29 松田颯水
30 純情Midnight伝説 原優子、金子真由美、千菅春香
村中知津田美波立花理香
31 EVERMORE 全員
32 TRUE COLORS 全員
33 お願い!シンデレラ 全員

 

 多分、何回会場に行こうと思うことなんですけど、ペンライトが綺麗なんですよね。特にライブが始まる前の暗転直後のやつ!毎回それだけで感動してしまいます。

一日目はアリーナだったので、会場全体は見えなかったのですが、二日目はスタンドだったので、会場を見渡せました。ほんとどんな席でも楽しめます。

しかも今回は7thライブの最終公演というわけで、OPには

「special 3 chord final」

の文字が!!!なんかfinalと聞くとテンションが上がってしまいます。

今回は5/6現地参戦できて、ほんとにアソビストア様には足向けて寝れません。今は実家がある方に足向けて寝てます。そんなライブも今日で最後かと思うと感慨深いものがありましたね。

 

ところどころ一日目と同じ曲だったので、二日目で披露された曲を中心に。

 

『Virgin Love』

一日目の双翼と同じく、左右に配置された立ち位置でした。ステージを目いっぱい使ったパフォーマンスで、盛り上がりました。さらにラスサビではセンターに合流してキめる展開が熱かったです。

 

 『Voyage』

一日目と同じくアコースティックアレンジされたものが披露されましたが、シンプルにめちゃくちゃ好きな曲。ほんと良い曲。そして洲崎さんの声が素敵すぎます。ほんと透き通っててヒロイン感のある声です。

 

『エブリデイドリーム~マイ・スイート・ハネムーン (アコースティックバージョン)』

これすごかったですね。最初はエブリデイドリームをしっとり歌っていたんですが、めっちゃ良いけどこれがフルで続くのはしんどいな~と正直思ってたんですが、そこからなんと、マイ・スイート・ハネムーンに変わり、曲もテンポがあがってきて、すごく聴き心地が良かったです。この切り替わりの部分は会場がどよめいていたのを感じました。キーボードの滝澤さんとは音大?時代からの友達らしく、まさかこんな会場で二人でライブをするとは思わなかったみたいな話がありましたね。このアレンジもに曲とも滝澤さんが曲作りに携わっているからこそできるアレンジって感じでした。

これが世界の牧野由依リサイタル…

 

『夏恋-NATSU KOI-』

曲が始まってからそういえば初披露だということに気づきました。バラード調の曲だと思っているのですが、初披露ということもあってか会場はめちゃくちゃ盛り上がってました。

 

『Great Journy』

知らん曲きたーー!!!

と、思ったのですが、サプライズカバー曲なのか新曲なのか途中までわかんなかった笑

途中の歌詞で流れ星キセキという言葉が入っていて、NGの新曲だと確信しました。こういう曲の中にストーリー性を持たせてくるの良いですよね。

 

『Sun! High! Gold!』

一日目は『夢をのぞいたら』でしたが、二日目はSun Highでした。この曲めっちゃ良い曲ですね。コールも楽しいですし、「遅れて咲いた花ほど 元気をためている」という歌詞がすごく心に刺さりました。ふつうに家で聴いていたときはあまり意識してなかったんですが、なぜかライブで聴いて急に刺さりました。それに最初は新人二人組だけだったんですが、途中から渕上さんと飯屋さんも加わって、ちゃんと総選挙組での歌唱になったのえらかったです。

 

『Twilight Sky』

*での歌唱という熱い展開。定番ですが、アリーナ前方がUO、後方・スタンドが青色で完璧なTwilight Skyでした。これを見ながらステージも見れるのがスタンドの良いところです。でも僕もUO組やってみたいですね。

 

『夢幻ノ救憐唱~堕チル星ノ調ベ~』

全人類待ってた!!!

最ッッッ高だった!!!

こういう曲はほんと生バンドが映える。初披露がこれだと今後のライブでやったときに物足りなさを感じてしまうのではないかと心配になってしまいます…

 

『毒茸伝説』

星輝子ソロ二曲目???流石Grooving Rockだぜ…

しかもみはるんと原ぼうも加わってということで、声強い人を集めました!みたいなメンバーでの歌唱でした。昨日はPANDEMIC ALONE一人で歌ってたけど、今日は3人なんだと思っていましたが、後ほどそういうことか…ってなりますね。

 

ラストスパートのセトリは一日目とほぼ同じでめちゃくそ盛り上がったんですが、問題は一日目のHot Limitのところですね。全P期待してたとは思うんですが、、、

 

鳴り響くわけなんですな、あのギターのアルペジオが…‼

 

「紅だああああああああああ!!!!!!」

 

『紅』

 

塵になりました…

 

なんかもう意味わかんないぐらいハイになってたと思います。詳細は覚えてません。

あとめちゃくちゃペンライト握りしめて腕振ってたのか、握力がなくなってましたね。

その後は純情とアンコール後のTRUE COLORSとおねシンで終わりましたね。

今更ですがTRUE COLORSでペンライト7本持って虹を作った方が良かったですね。その方が自己満足高めでした。∀NSWERや紅では∀持ちやX持ちしてる人がめっちゃカメラに抜かれてました。あとTPのときは三人のペンライトで△作って満足してました。こういう邪魔にならないペンライト芸はしていきたいですね。

 

業務連絡ではコラボイヤー第三弾のプリコネコラボの発表や、ネクストライブが9月という発表がありました。またボイス総選挙の開催の発表もありました!

 

day1day2と皆さまお疲れ様でした。

正直最初は生バンドということで若干の心配はありましたが、僕が見たライブの中でトップレベルに満足度の高いライブになりました。そしてさっつん大活躍会でしたね。

『Lunatic show』

『PANDEMIC ALONE』

『∀NSWER』

『毒茸伝説』

『紅』

これに全体曲もあるとか化け物ですか??

さっつんも言ってましたが、星輝子というアイドルがこんなにも活躍できることあるのかと。シンデレラガールズは特に個性豊かなアイドルがたくさんいるということで、こういう各アイドルの強みをさらに伸ばしたイベントとかキャンペーンが展開されると嬉しいですね。

他の曲でもアンダスとか夢キリエとか、CD音源で満足できるか不安になるぐらいです。それに大阪での開催ということもあって近場で旅費もそんなにかからず、こんな最高になれたというのが嬉しかったですね。でもまた遠征もしたいですね。

 

今年はコロナの影響でライブができるかどうか怪しいですが(今思ったらこのライブもぎりぎりでしたね…)、こんな素晴らしいライブを見せてもらえるシンデレラガールズ、ひいてはアイドルマスターをもっと応援していきたいと思いました。

 

以下、ライブ中に思ったこととかあったことを雑然に羅列します。

・ルナショで肩組んで友達ON THE STAGE

・アンダスのサビ終わりで指を下に向けて降ろす振り付け好きめっちゃスタンド揺れてて、会場全体が一つになって盛り上がってる感あって最高だった

・PalleteのCD販促に余念のないピンチェ(津田ちゃん)

・炎の熱気が一日目よりやばかった、燃えるかと思った

・次はお揃いのものを付けたいダークイルミネーション

・オタクぶちあがれよー!と盛り上げた後に「次は雪美ちゃんが話すから静かにしろ!」と言ってくるりあむ

・最後の挨拶

  -佐倉さんがりこちゃんの可愛さをずっと推してて完全にちとちよだった

  -はっしーが挨拶してる間左右の手を行き来するマイク、面白かった

  -落ち着きなさすぎるひよりん

  -早口お気持ち表明りあむ

  -成奏ちゃんの早口を受けてゆっくりしゃべるあみなちゃん

 「きょうはとってもたのしかったです!!!」

  -挨拶かみまくってたけど勢いだけで押し切るりこちゃん

・おねシンタイム

  -ドラムで遊ぶはっしー

  -IMAJOさんのギターを借りるるーりー

  -一人階段に座って気取ってる志貴くん

 (後ほどただのコミュ性が発動していただけと判明)

 

↓そして打ち上げ

f:id:mikoteka:20200726083004j:image

 

また次のライブへ!!!